2019年の年末年始、12月28日から1月6日まで9泊10日で沖縄宮古島に行ってきました。チビッ子は初の宮古島入りです。
1月5日(日)、旅行9日目。朝早く起きて保良泉ビーチのパンプキンホールを探検したあと、宮古島博物館を見学し、宮古島警察署で宮古島まもる君と妹のまる子ちゃんに会いました。
チビッ子が好きなパトカーがたくさん並んでるのも見学して、

宮古島警察署とさようなら。

再び、パイナガマビーチに戻ってきました。

だいぶん陽が傾き、

影も伸びます。

チビッ子と、きれいな貝殻を見つける競争とかしました。

パイナガマビーチ、市街からすごく近いところにあるためか、夕方17時くらいのこの時間、地元の人と思われる人がランニングしたり散歩したり、

けっこう人が増えました。

17時ころになり、

そろそろホテルに戻ります。

部屋で宿題とかして、

風呂も入って、

夕食へ。
一魚一会、宮古島入りして3回目になります。

オッカサンが予約してくれましたが、この日成人式ということで、ちょっと狭い感じの席になってしまいます、、、とのことでしたが、お店に行ってみると、成人式の団体客が直前キャンセルだそうで、2回目と同じ背もたれがある席にゆったり座れました。

どんまいけるの島唄ライブは19時から。

それまではたくさん料理を食べました。

マグロ刺身、タコ天ぷら、、、、

ウニパスタ、宮古そばの焼きそば、、、、、

などなど食べてると、

19時半頃、どんまいけるが登場。

3回目も予約していっていて、どんまいけるが登場すると、なんと3回も来てくれててま~す、とチビッ子を紹介してくれました。

島唄のメニューは毎度ちょっとだけ変わってて、

安里屋ユンタ、オジー自慢のオリオンビール、島人ぬ宝、など島唄ライブのお店ではどこでも定番の島唄を何曲かのほか、

松山千春さんの歌を1曲、
自分で作詞作曲した1曲、
宮古島まもる君の歌を1曲、

最後はカチャーシー、これはどこのお店でも定番ですね。

この日、3度目の来店で、宮古島の夜も今日で最後、ということで、チビッ子向けに手品をしてくれました。が、、チビッ子も含めてお客さんの反応はイマイチでした。。。
1時間ほどの島唄ライブが終わり、記念写真を撮ってもらいました。

何組ものお客さんと記念写真を撮り終えたあと、どんまいける、チビッ子の方にやってきてくれました。

3回も来てくれてありがとね、楽しかった? とかお話して、

サインも書いてもらいました。

それなりの紙を持ってきてなかったので、持ち物をごそごそ探すと、学校のプリントが見つかりました。

各種縄跳びのできた回数を記録するプリント。

この裏でもいいですか、と聞くと、ぜんぜん全然、逆に学校のプリントの裏に書いちゃっていいんですか? という感じ。

サインを書いてもらい、

縄跳びの記録を見ながら、後ろとび、あやとび、いろいろできるんだね、とか会話して、

サイン、久しぶりに書いたね、ちゃんと持って帰ってね、捨てるんならここじゃなくて持って帰ってからにしてね、とか言ってました。
さっき宮古島警察署で宮古まもる君とまる子ちゃんに会ってきた、と伝えたら、

その場で、宮古島まもる君の歌を歌ってくれました。

すごくいい感じの人でしたね。

最後、島唄ライブの中でエイサーをしてくれたお店の方とも写真を撮ってもらい、

一魚一会とさようなら。楽しかったね、とチビッ子と話しながらホテルに戻りました。

ちなみに、どんまいけるのサイン、旅行から帰ってちゃんと飾らしてもらってます。

どんまいける、12月29日にたまたま入った一魚一会という島唄ライブのお店で登場、
他の島唄ライブのお店も行きましたが、やっぱりここが楽しかったので、1月3日、そして今日の1月5日、3回来ることになりました。
唄のレパートリーはそんなに多くないようですが、テレビで一世風靡した芸人さん、やっぱりしゃべくりとか面白かったですね。
宮古島入りするときは、一度は行ってみるのが良いと思います。おススメです。
1回目は、12月29日。体験工芸村で藍染体験した日の夜に来ました。

この日の記念写真は、どんまいけるのキメのポーズじゃなかったですね。

2回目は、1月3日。熱帯果樹園まいぱりで遊んで、吉野海岸でシュノーケリングした日の夜に来ました。

この日は、どんまいけるのキメのポーズで記念写真。

思い出のどんまいける、また宮古入りしたときに来ますね。まだ宮古島にいるかな。
明日は1月6日、旅行10日目、ついに最終日。長いようであっという間。宮古島から橋で渡れる島で今回唯一行ってなかった、来間島に行きます。長間浜という広い広いすごくきれいなビーチで砂遊びしたりします。そして、宮古空港から13時20分発の飛行機に乗って宮古島とお別れです。
次回書きますね、さようなら。
今回の旅行のスタートはこちらです
「チビッ子連れで宮古島へGo~ その1 チビッ子、初めての宮古島入り(2019/12)」
続きはこちらです
「チビッ子連れで宮古島へGo~ その18 来間島の長崎浜と長間浜へ(2020/1)」
この記事へのコメント