チビッ子連れでスキーへGo~ 峰山高原スキー場(2019/02)
2019年2月2日、毎年1回は行くことにしたスキーに行ってきました。峰山高原スキー場。初心者向けのなだらかなコースで、チビッ子連れには好適です。今回は日帰りで行ってきました。
チビッ子は、去年スキーデビューしました。
「チビッ子連れでスキーへGo~その1 峰山高原スキー場へ(2018/02) 」
https://11960258.at.webry.info/201802/article_7.html
朝6時前、出発です。
中国道を西へ西へ。福崎ICで播但道に入り北へ北へ。
神崎南で下りて県道8号線に入り、7時30分頃現地に到着。まだ早い時間なので駐車場も空いてます。
センターハウスへ向かいます。この日はいい天気、空気も澄んでいて清々しいですね。
ブーツや板をレンタルして、
センターハウス2階で朝食を食べました。
8時過ぎ、リフトは営業開始してました。
朝食後、早速ゲレンデに向かいます。
1年ぶりのスキー、ちょっと慣らします。
オッカサンはかなりのキャリアです。チビッ子は去年が初めてで、今年で2年目。
チビッ子、ササーっとうまいこと滑れました。
まぁ大丈夫そうだな、と確認してリフトへ。コースは3つありますが第1リフトでサウスコースへ。一番初心者向きのなだらかなコースです。
一番なだらかとはいえ、最初の部分はわりと勾配があって、ちょっとおっかない感じです。
なので、ちょっとだけ歩いて下りて、、、
途中から滑ります。
わりと広いし人も少ないので、解放感あります。
なだらかだけど、チビッ子はすごく飛ばして滑ります。
リフトもスムーズに乗れるようになってます。
ササーっと滑り降りて、
またリフトへ。
何度も何度も、リフトに乗って滑り降りました。
11時半頃、センターハウスの2階で昼食をいただきます。
この時間帯になると、センターハウス周辺は多くの人でにぎわっています。
ちょっとだけ休憩してまたゲレンデへ。
サウスコースの最初の急こう配の部分、最初は歩いて下りてましたが、
昼からは、急こう配の部分も滑り降りてました。
転んでしまいますが、
それでも何度もトライしてました。
リフトで登って、転びながらも滑り降りて、、を繰り返し、
この日のうちに、最初の急こう配も全く転ばずにうまいこと滑れるようになりました。
たくさんすべって、オットサンはヘロヘロになり、センターハウスで休憩。
オッカサンとチビッ子はずーっと滑り続け、
16時半過ぎ、太陽が落ちてきて、そろそろ帰ります。
来た道を戻って、夕方18時半過ぎ、無事自宅に到着。
チビッ子、あっという間に上達してる感じですね。次は中級コースで滑れるんじゃないかと思います。
おしまい
この記事へのコメント